×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
女性就業率、日本見劣り OECD「人的資源を浪費」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080702AT2C0200H02072008.html
「NIKKEI NET」より転載。
私の現職にも関わりがある話題なものですから。
ただでさえ日本国内の労働力が低下しているいま、
具体策を考えなければならないテーマですよね。
問題視は前々からされていましたが。
割と若い世代でも、夫の給料が頭打ち・・・なんて世帯も
増えているであろうこのご時世では、家計に少しでも余裕を
持たせるため、っていう生きる上での根源的な点からも
必要だと思うのです。
自分の世代では、下手すれば、経済面の問題から、
子供を高校に入学させてあげられないという世帯が
いまと比べ物にならないくらい増える可能性も十二分
なわけで・・・。
あと20年もすれば、「大企業」、ないしは中小でも要職
に就いている人以外、日本が先進国・・・なんて感じられない
ような経済状況になることが現実味を帯びてる気がします。
自分はその頃、良い暮らしができているだろうか・・・
そのためにも、日々の精進あるのみ。ですね。
キャリアアップといったカッコいい響きの目的だけではなく、
生きるというシビアな目的のためにも。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080702AT2C0200H02072008.html
「NIKKEI NET」より転載。
私の現職にも関わりがある話題なものですから。
ただでさえ日本国内の労働力が低下しているいま、
具体策を考えなければならないテーマですよね。
問題視は前々からされていましたが。
割と若い世代でも、夫の給料が頭打ち・・・なんて世帯も
増えているであろうこのご時世では、家計に少しでも余裕を
持たせるため、っていう生きる上での根源的な点からも
必要だと思うのです。
自分の世代では、下手すれば、経済面の問題から、
子供を高校に入学させてあげられないという世帯が
いまと比べ物にならないくらい増える可能性も十二分
なわけで・・・。
あと20年もすれば、「大企業」、ないしは中小でも要職
に就いている人以外、日本が先進国・・・なんて感じられない
ような経済状況になることが現実味を帯びてる気がします。
自分はその頃、良い暮らしができているだろうか・・・
そのためにも、日々の精進あるのみ。ですね。
キャリアアップといったカッコいい響きの目的だけではなく、
生きるというシビアな目的のためにも。
PR
この記事にコメントする