×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、ブログ記事の内容に偏りがあったので補正更新。
転職・キャリア系の内容をもう少し充実させたいので。
カテゴリを「転職」にするのに、無理やり感はありますがご容赦を・・・
関連した内容ってことで。
んで、本文です。
「仕事の満足感低下」が4割=低賃金が意欲を損なう-労政研究機構(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080814-00000102-jij-pol
労働者の賃金問題って、何であまり注目されないんでしょうね。
最も生活に影響を及ぼすところだと思うんですけどね。
お金が無ければ生活なんてままならないワケですから。
私の周りの転職活動している人は、8割方「収入」が理由の発端です。
そりゃそうですよね。
今の会社では将来の生活が不安・・・ってなったら、
少しでも生活が上向く「可能性がある」場所に行こうとするのが
自然でしょう。
ただ、それが中々叶わないのが、今の日本社会の問題だとは思いますが・・・
日本に限った話じゃないかな。
やっぱ「食いっぱぐれしない何か」を持っていない限りは・・・
この調査、従業員100人以上のところを対象にしているようですが、
100人以下のところも含めて調査したら・・・
本当に問題提起をする気があるのが疑問な調査です。
転職・キャリア系の内容をもう少し充実させたいので。
カテゴリを「転職」にするのに、無理やり感はありますがご容赦を・・・
関連した内容ってことで。
んで、本文です。
「仕事の満足感低下」が4割=低賃金が意欲を損なう-労政研究機構(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080814-00000102-jij-pol
労働者の賃金問題って、何であまり注目されないんでしょうね。
最も生活に影響を及ぼすところだと思うんですけどね。
お金が無ければ生活なんてままならないワケですから。
私の周りの転職活動している人は、8割方「収入」が理由の発端です。
そりゃそうですよね。
今の会社では将来の生活が不安・・・ってなったら、
少しでも生活が上向く「可能性がある」場所に行こうとするのが
自然でしょう。
ただ、それが中々叶わないのが、今の日本社会の問題だとは思いますが・・・
日本に限った話じゃないかな。
やっぱ「食いっぱぐれしない何か」を持っていない限りは・・・
この調査、従業員100人以上のところを対象にしているようですが、
100人以下のところも含めて調査したら・・・
本当に問題提起をする気があるのが疑問な調査です。
PR
この記事にコメントする